WELFARE福利厚生

休暇制度
-
- 年間休日
- 土日休み、夏季休暇、年末年始休暇があります。社内カレンダーにより年間休日は122日です。
-
- 特別休暇
- 慶事・弔辞の際は、有給休暇とは別にお休みが付与されます。
-
- 育児・介護休暇
- 要介護状態にある家族を介護する社員は介護休業、育児のために休業する社員は育児休業が利用できます。
暮らしの制度
-
- 外部研修・資格取得支援
- 業務に直結する研修・資格であれば、1人がいくつ申請をしてもOK。※6ヶ月以上就業であり、取得後も継続就業中であることが条件です。
-
- 従業員持株会
- 従業員持株会が窓口となって、自社株を購入するものです。通常は、100株単位でしか購入できませんが、1口1,000円と少額から積み立てることができます。さらに、毎月の拠出金に対して、会社から20%〜40%の奨励金が支給されます。
-
- 祝金
- 社員本人又は子女の結婚、出産、小学校新入学・卒業、中学校入学などのお祝い制度があります。扶養家族も対象です。
-
- 弔慰金・見舞金
- 社員本人又は子女・配偶者・父母・祖父母の死亡時は弔慰金制度、災害・傷病時の見舞金制度があります。
健康・医療の制度
-
- 検診補助金
- 人間ドック、脳ドック、婦人科検診のいずれかを受診する社員が一定の条件を満たす場合、検診にかかる費用の全額又はその一部を会社が補助する制度です。
-
- 育児休業制度
- 産前・産後における健康保持及び増進のための制度や、子供を養育するための育児休業も充実しています。
-
- インフルエンザ予防接種
- 毎年10月~12月頃に社員が接種した「インフルエンザ予防接種」の費用の全額補助をしています。
-
- こころとからだの健康相談
- こころの健康相談窓口は、すべての社員と被扶養者の心の健康の維持、増進のために、外部の専門機関に委託して開設しているものです。
-
- 社員食堂完備
- 従業員が健康的で美味しい食事を安く食べられます。(工場勤務社員に限る)
-
- リフレッシュ休暇
- 毎年計画的に土日を含む4連休の取得ができます。日常業務から離れ心身のリフレッシュなど自由な時間を過ごしていただきます。
優待利用制度
-
- 取引先企業
-
- ・Apple社の商品(iPod、iMac、iWorkなど)を社員割引価格で購入可能。HP 、DELL特別販売。
- ・家事代行サービス(ベアーズ)優待制度
- ・結婚相談所ツヴァイ